2012/12/01

出版記念セミナーとパーティーへ

昨日は、こちらの本↓の出版記念セミナーとパーティーへ
行って参りました。

最初にあったミニセミナーでは、うっちゃんが最近取り扱った
リノベーション賃貸の実例紹介があったり、R-store
浅井社長さんから見た選ばれる賃貸物件についての解説、
yukaさんのリノベーションの実例や其々の意図の解説など
盛りだくさんな内容でした。

今回の内容で、一番、私が膝をうったのは、浅井社長が、
私が初めての新潟セミナーでお話させて頂いたことと
かなり近い内容について熱く語られたことでした。

私の場合は、自分の試行錯誤の末、リフォームの優先順位を
見出してきたのですが、それが、やはり仲介会社の方から
見ても間違ってなかったんだと嬉しくなりました。

賃貸物件のリフォームをする時、管理会社さんなどの提案を
聞いてると、私は「ガラパゴス携帯」と揶揄されてきた日本の
携帯電話をイメージしてしまいます。

ユーザーのためといいつつ、使うことのない機能ばかり
てんこ盛りについていて、結局、どこが一番のウリなのかが
わからなくなってるカンジです。


もちろん、うっちゃんとyukaさんの実例も、さすが~!な、
仕上がりで、勉強になりました。

うっちゃんのとこのデザイナーさんもyukaさんも益々センスが
磨かれてあって、資料の写真を見てると、インテリア雑誌を
見ているような気分にさせられました。


その後のパーティーでは、久しぶりなお友達に沢山お会いでき、
ワクワクし通しでした。

そうそう、うっちゃん達の企画の時は、女性参加者が多いんです。
いつも不動産セミナーは、おじさま率が高いので、昨日は、
ウキウキしちゃいました♪


チビちゃん連れで雑務を一手に引き受けていたちはさん
お疲れ様でした。楽しい会に誘ってくれてありがとう!

主催の3人のご主人様もにこやかにバックアップなさってた姿が
印象的でした。


私がカメラなんぞにウツツをぬかしてる間にも、みんなどんどん
成長&前進してることを知って、私ももっともっと自立していかな
くちゃと(毎回思うんですが)今回もPOWERをもらってきました。

ありがと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/28

セミナーデビューしてきました

Hakubutukan01

不動産投資を始めて3年目位から、何度か師匠の沢さんに
「三田さん、セミナーやろうよ」と言われてたのですが、
ダンナが嫌がったので、実現しないまま過ぎ、久しぶりに、
沢さんから「三田さん、そろそろいいんじゃない?」
と、指令がおりました。

本人的には、今さら、私でいいのか?とも思いましたが、
せっかくの機会ですので、新潟で、セミナー講師デビュー
させて頂きました。

お話を頂いてからは、せっかくなので、一人でも「あそこが
参考になったな」と思って頂けるように、レジュメを相当
練り直しました。

セミナー講師の本も2冊読んで、自宅で、何度も何度も
当日さながらに練習してたので、ガチガチにはなりません
でしたが、やっぱり緊張しました~。

緊張すると早口になるタイプ&紹介する予定だった
エピソードを3~5コも飛ばしてしまい、50分で終わる予定が
45分弱で終わってしまいました。。。

聞いてくださってた赤ちゃんさんには、立ち位置、マイクを
持つ手についてダメ出しされましたが、内容は一応褒めて
頂いたので、ホッとしました~。ありがとうございます。


上の写真は、会場入りする前に、せっかく新潟まで足を
伸ばしたんだから・・・と、新潟市歴史博物館のエリアの
写真を撮ってきた1枚です。

雲一つない、いいお天気の新潟。
米どころの印象でしたが、新潟市は日本海を臨む海沿いの
街なので、ちょっと福岡に似ていました。


今日は大役を何とか終えてホッとしております。
聴講してくださった新潟の皆様、機会を与えてくださった皆様に
心から感謝しております。ありがとうございました。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012/05/02

入居希望者にアピールできる写真を

もう1つのブログばかり更新して、こちらのブログは放置状態で
見にきて頂いてる方も少なくなってしまってると思いますが、
その分、ちょっと、踏みこんだ内容を書いてみようと思います~。

昨日、プロカメラマンのお友達に、賃貸用WEBに載せる写真の
撮り方を教えて欲しいの~!とお願いして、プライベートレッスンを
お願いしてきました。

場所は、現在募集中の投資家Wさんのお部屋。
先月終わりに、投資家さん向けの内覧会は終わっていたので、
実際に行かれた方や、他の方のブログでご覧になった方も
いらっしゃるかもしれません。

まずは、室内に入って、中をぐるりと見学してみます。
そして、「この部屋の一番の魅力だと思うところを、三田さんなりに
考えて撮ってみて」とプロカメラマンさんに言われて、サクッと撮って
みたのがコチラ↓↓↓
0042_2

こちらのキッチンカウンターをメインに撮ってみたつもり。。。
で、ここから、レッスンスタート!

「主役が一番映える角度を探しましょう!」ということで、
ファインダーを時々覗きながら、近づいたり、離れたり、背伸びしたり、
かがんでみたり、素人なので、ウロウロ、ウロウロ・・・。

次に、「この写真の中で、主役をひきたたせるために、要らないものを
はずしてみましょ~」

カメラの液晶画面が小さいので、ところどころ拡大しつつ、
細かくチェックしていって、チラッと写ってても、あまり見えなくて
意味の無いものは、写らないところへ移動します。

そんなこんなで撮りなおしたのがコチラ↓↓↓
0292_2

素人は、ここで、「うわ~、すごくいいのが撮れた!」と安心しますが、
プロはまだまだこだわります。

もっとよくなる余地はないか?
もっともっと印象のよい写真にするために試行錯誤。
そして、最終的に、お互いに「これだね」と納得できたのが、
コチラ↓↓↓
Lesson03_2

レッスンの途中で、カメラマンさんに借りていた広角レンズの
調子が悪くなってしまったので、最後のは標準レンズで撮って
ますが、教わると、私のママ用デジイチでも、ここまで撮ることが
できました~。

我流で、不動産屋さんよりはマシな写真が撮れるようになったと
過信していましたが、こうしてプロにちゃんと教わると、プロの拘り
って、半端ないことに気づかされました。

もちろん、本当のプロは、私が3時間位かかったこの作業を30分
とかでやっていかないと、仕事にならないのだと思いますが、
私もせっかく教わったので、沢山練習して、写真で印象アップに
繋げなくちゃな~と思っております。

もしも機会がありましたら、一度、プロに教わってみられることを
お勧めします~。集客用の写真がかなりグレードアップすると
思いますヨ~♪


| | コメント (2) | トラックバック (0)

«ソプラノ大家さん流アパート投資のヒミツ